BLOG

ブログ

手放せば、入ってくる

小さな子ども3人を育てながら
フルタイムで働くNさん。

休日の朝はいつも、
片づけから始まる1日に
疲れを感じていました。

けれどNさんには、
「子育てに悩むママを助けるサロンを開く」
という夢がありました。

思い描いた理想の未来に向かうとき、
目についたのは
使っていないソファ、たまる書類、
着ないブランド服、
中身の分からない箱。

それらが自分のエネルギーを
分散させていたと気づいたのです。


捨てても、失うものはなかった

「理想のサロンと関係ないものは捨てる」
と決めて、
3か月間、家じゅうのガラクタを
手放し続けました。

すると、
使わないものを捨てても
何も失っていないことに気づきました。

むしろ、
家も心も軽やかになり、
余裕と楽しさが戻ってきたのです。

いまは、
ママたちの悩み相談を
マイペースで進めながら、
自分らしい暮らしを楽しんでいます。


「片づかない場所」は心の中にある

片づかない場所は、
実は“頭や心の中”にあります。

物をよく見ることは、
心の整理にもつながります。

物と向き合うほど、
言葉も、思考も、習慣も変わっていきます。


片づけの基本は「在り方」から

「どうしたら片づきますか?」
と聞かれたら、
私はいつもこう答えます。

「物を減らすと、片づけは簡単になります」

けれど大切なのは、
“どんな暮らしをしたいか”という在り方です。

理想の在り方が見えたとき、
自然と行動が変わり、
片づいた状態が続くようになります。


手放せば、入ってくる

合言葉は「手放せば、入ってくる」。

余計なものを手放した分だけ、
理想の暮らしがあなたを待っています。

さあ、
エネルギーが満ちる家づくりを
今日から始めてみましょう。

プレゼントコーナー

おうちパワースポット化プログラム無料動画プレゼント中↓

ここをクリックして無料動画「おうちパワースポット化プログラム」を手に入れる

関連記事一覧