BLOG

ブログ

コラム

もたない暮らしのススメ③「人間関係も良好になる」

物を減らしたら、夫婦の関係まで整った話 ― 暮らしを整えると、心の距離も近くなる ― 「友人を家に呼べなかったのが、ずっと心残りで…」そう話すのは、40代のYさん。理想は「夫婦で仲良く、穏やかに暮らすこと」でした。 けれど、なんとなく散らかったリビングが気になり、「いつでも15分で片づく家」を目標に片づけを...

コラム

もたない暮らしのススメ②「本音が見えてくる」

片づけで見えてくる「心の課題」 ― 物が教えてくれる、自分の本音 ― 「この鍋、もう使っていないのに捨てられない」そんな経験はありませんか? 40代のEさんは、お姉さんからもらった鍋をずっと手放せずにいました。気に入っていないのに、どうしても処分できない。その理由を掘り下げていくうちに、「いつも人の言う通り...

コラム

もたない暮らしのススメ①「心もお部屋もすっきり」

片づけが苦手だった私が気づいた「心と空間の関係」 インテリアコーディネーターとして働いていた頃、「素敵な空間をつくるのは得意」と思っていました。 けれど、長男が生まれてから、その自信はあっけなく崩れました。 日々、増えていくベビーグッズや服、タオル類。家の中はあっという間に物であふれ、気づけば部屋の壁4面す...

コラム

【季節の変わり目に運気アップ】秋分の開運アクションと過ごし方

【季節の変わり目に運気アップ】秋分の開運アクションと過ごし方 秋分から始める「片づけ」のすすめ 秋分は昼と夜の長さがほぼ同じになる節目です。 自然界では「陽」から「陰」へエネルギーが移る時期。 日本ではお彼岸の中日でもあり、先祖供養を大切にする日とされます。 スピリチュアルな視点でも秋分は「光と闇」のバラン...

コラム

【季節の変わり目に運気アップ】夏の土用期間の開運アクションと過ごし方

【季節の変わり目に運気アップ】土用期間の開運アクションと過ごし方 土用とは?「うなぎの日」だけじゃない、運気の切り替えタイミング 「土用」と聞くと「うなぎの日」を思い浮かべる方が多いかもしれませんが、実は年に4回、季節の変わり目ごとに18日間ずつ訪れる特別な期間です。 2025年の夏の土用は、7月19日(金...

コラム

お金をかけずに運氣アップする模様替えのコツ

模様替えでおうちをパワースポット化!   春は新生活のスタートの季節! 春は引っ越しや新生活を始める方が多い時期ですね。 そんな時こそ「模様替え」をして、住まいのエネルギーをリフレッシュしましょう!   模様替え最強説?! 模様替えは、家具の配置を変えるだけでエネルギーが動き、停滞してい...

コラム

風水で恋愛運アップ!あれがあるとパートナーシップ運がだだ下がり

風水で恋愛運アップ!あれがあるとパートナーシップ運がだだ下がり 「パートナーが欲しい、結婚したいと思うけどなかなか出会いが無い」 「婚活をしているけど、いい人がいない」 「夫婦仲を改善したい」 その原因は、部屋にそれを連想させるものがあるからかもしれません。   家の中にあなたの潜在意識が現れてい...

コラム

縁結びの前にまず○○○!開運のためのおすすめパワースポット

縁結びの前にまず○○○!開運のためのおすすめパワースポット 誰しもが欲しい、良きご縁。 それは、結婚や恋愛であったり ビジネスやプライベートでも 欲しい物ですよね。   より、ご縁を引き寄せ それを最大限活かす方法について考察してみました。   縁結びの前に○○○ 縁結びを願って、ご利益...

コラム

恵方参りで運気を最大化する方法

恵方参りで運気を最大化!その効果と方法 恵方参りとは? 恵方参りは、日本の伝統行事の一つで、毎年変わる「恵方(吉方位)」に参拝することで運を引き寄せる行動です。 吉方とはエネルギーを得る方向です。「幸せを呼び込む方位」とも言えます。 人によっては、お金面で流れがスムーズになったとか、チャンスに気づく機会が増...

コラム

恵方巻と陰陽五行説で運気アップ!

恵方巻と陰陽五行説で運気アップ! 恵方巻と陰陽五行説のつながり 恵方巻きは節分の日に食べる縁起の巻き寿司で、その年の恵方(吉方)を向いて食べることで福を呼び込まれています。これは七福神にちなんで、「福を巻き込む」という願いが込められています。 なんとなく、太巻きをだまってたべたらいいよね、という恵方巻ですが...